ちゃんたくのぐーぶろ

ちゃんたくです。時間の無駄が好きです。

金ローで名探偵ピカチュウやるらしいので、出てくるポケモンを説明したい!!

名探偵ピカチュウやるんだってね!!

 

映画の見所とか、解説はありません。

出てくるポケモンについて書きまくります。

 

名探偵ピカチュウ

f:id:cyantaku:20200522114207j:image

監督        ロブレターマン

声の出演 竹内涼真

                飯豊まりえ

                西島秀俊

                渡辺謙

 

ポケモンに詳しくなくても、覚えていなくてもこんなやつやで!っていうのを押さえてから見てみよう!!

 

 

そもそもポケモンって?

動物みないなものですね。モンスターボールに入れると、ポケットに入っちゃうからポケットモンスターです。

f:id:cyantaku:20200522121541j:image

人と一緒に暮らしたり、仕事を手伝ってくれたり、育てて戦わせたり、といろいろな付き合い方がある。一方で、ポケモンを研究し、より凶暴にしたり、強くしてやろうという人たちも一定数います。

 

という設定になっています。

 

ポケモン図鑑

 

ポケモンにかざすと自動で、そのポケモンの情報が表示されるクールな機械です。もともとはポケモンを捕まえるとデータが蓄積されていくというものでしたが、作品によって少しずつ機能が異なります。

 

 

 

主人公サイドのポケモンたち

ピカチュウ

f:id:cyantaku:20200522114207j:image

ポケモン界永遠の主人公。でんきタイプ。この子だけはゲームでも声優の声で鳴き声が収録されていたり、ゲームソフトで唯一自分の名を冠したタイトルが出ていたり、V.I.P超大御所ポケモン

 

あかいほっぺたは「でんきぶくろ」といわれるもので、ここにでんきを溜め込んでいて、本来なら自在にでんきを操ることができるのですが、名探偵ピカチュウでは、上手に技を使えない設定です。

 

こいつの何が可愛いかっていうと、最初はなついてくれないのに、なんだかんだ大事な場面では力を発揮してくれるツンデレなところですね。どの作品でも、やんちゃなひねくれものみたいな感じで出てきても、最後にはとても義理堅い最高の相棒!という感じになりますね。可愛い。

f:id:cyantaku:20200522114422j:image

 

 

「名探偵ピカチュウ」をみて、ポケモン面白い!ピカチュウ可愛い!ってなったら、「ポケットモンスタースペシャルをぜひ読んでほしいと思います。レッドのピカチュウは、ピカチュウ界最高最強のピカチュウです。可愛い。

f:id:cyantaku:20200522114613j:image

 

時代の変化とともにスリムになっているが、個人的には昔のぽっちゃりしたピカチュウが好き。ポケモンカード初期の絵も可愛い。なみのりそらをとぶシリーズは可愛さの極致。

f:id:cyantaku:20200522114712j:image

↑これが、こうなる↓

f:id:cyantaku:20200522114717j:image

 

コダック

f:id:cyantaku:20200522114855j:image

映画では気持ち悪いけれど、ゲーム中の見た目は可愛いやつ。

f:id:cyantaku:20200522115331p:image

あひるがモチーフなのでダックです。みずタイプ。作中念力を使うシーンが出てきます。コダックは年中頭痛に悩まされていて、頭痛がひどくなると、より強い念力を使えるようになるという、結構厳しい設定です。ロキソニンをあげたい。

 

ちなみにこいつの進化系はゴルダックポケモン金銀クリスタルをやってるときには、相棒として使っていました。ピクシブにあるtoufuさんのゴルダックの漫画が非常にクオリティが高いのでぜひみてほしい。

f:id:cyantaku:20200522114921p:image

 

 

ブルー

f:id:cyantaku:20200522115111j:image

日本原作の洋画には必ず出てくるケンワタナベの連れているポケモン。フェアリータイプ。ようせいポケモン。ようせいポケモン。要請ポケモン。妖精か?!進化するともっといかつくなります。グランブルで検索。ブルーとマリルを逆に覚えていたポケモン金銀世代も多いのでは。ブルドッグのブルなのね。

 

 

敵側や襲ってくるポケモンたち

エイパム

f:id:cyantaku:20200522115247j:image

一番最初に、紫の煙を吸って凶暴化して襲ってくるあいつ。テナガザルがモチーフなのですが、尻尾が長く、先が手みたいに自在に操れる設定なのでおながポケモンという分類です。こいつも公式イラストはめっちゃ可愛いのに、絶対にファンが減ったはず。良いシーンがない。かわいそうなので、ポケスペ金銀を読んでほしい。死に際バトンタッチは名シーン。

 

メタモン

f:id:cyantaku:20200522115505p:image

へんしんポケモン。ガチ勢御用達。全身の細胞を組み合えて、見たものそっくりに変身できるという設定です。かわいい。へんしんしたあとも、顔はメタモンのままだったりすることが多いですね。陽気なやつ、臆病なやつ、勇敢なやつ、穏やかなやつ、などいろんな性格のやつを持ってたなぁ。

前述のポケスペでは、ブルーという女の子のポケモンとして出てきます。顔にくっついてミッションインポッシブルよろしくほかの人間の変装をしたり鍵穴に突っ込んで鍵を複製したりと、ブルーのメタモンは高性能のかわりものなはず。

f:id:cyantaku:20200522115631j:image

 

バリヤード

f:id:cyantaku:20200522115751j:image

バリヤーポケモン。そのまんま。パントマイムみたいな動きで見えない壁を作り出すスパータイプ。指先から出る波動で空気を固めて壁を作り出しているらしいです。パントマイムの邪魔をすると、おうふくビンタをしてくるなど、映画では図鑑の説明に忠実に可愛く表現してもらっている。良かったね。前述のポケスペでは(何回目なんだ)、主人公レッドとライバルグリーン、女の子ブルーたちとのヤマブキシティ決戦がバリヤードのベストバウト。この対決は本当に良く書けてた。ほんとに読んでほしい。

 

リザードン

f:id:cyantaku:20200522115846j:image

Charizard。かえんポケモンらしい。もうちょっとかっこいい分類にしてあげてほしいが、それを差し引いても十分に優遇してもらっている、ピカチュウにつぐ大御所ポケモンポケモン赤緑青のパッケージ画像は一度は見たことがあるのでは?映画では、めちゃくそデカいが、図鑑での説明ではたかさ1.7mとのことで、僕と身長そんなに変わらない。図鑑の説明によると、自分より弱い相手には炎は向けないとのことなので、劇中のリザードンは本能的にピカチュウが強いと認識していたはず。昔殿堂入りしたあとトキワの森キャタピーだいもんじで焼いていた記憶があるけど、気のせいだな。

 

ゲッコウガ

f:id:cyantaku:20200522115944p:image

Greninja。しのびポケモンだと!かっこいい。研究所で主人公たちを襲ってきますが、正直一番のハマリ役だと思います。ポケモン人気投票でも1位の常連で、銀幕デビューもうなずけます。手裏剣みたいなのをとばしてきますが、あれは水を圧縮したみずしゅりけんってやつです。優先度+1ですね。

かっこいい見た目をしていますが、首に巻いているのが、マフラーじゃなくて、舌だと思うと、じゃっかんアレですね、、、。

 

ドダイトス

f:id:cyantaku:20200522120104j:image

山に逃げ込んだと思ったら、ドダイトスの背中だった!!という、ムジュラの仮面のでかい亀もびっくりのあのシーンに出てくるあいつです。図鑑では2.2mという説明なので、劇中ではものすごくでかくなっているのがわかりますね。

 

ドダイトスのせなかでうまれてドダイトスのせなかでいっしょうをまっとうするポケモンもいる」

 

ドダイトスのせなかでうまれてドダイトスのせなかでいっしょうをまっとうするポケモンもいる」

 

ドダイトスのせなかでうまれてドダイトスのせなかでいっしょうをまっとうするポケモンもいる」

 

冷凍ビームで確1です。

 

 

ミュウツー

f:id:cyantaku:20200522120246p:image

いでんしポケモン。遺伝子操作をつづけ、より強いポケモンを生み出そうという人間のエゴから生まれたポケモンです。この設定だけは、どの作品でも代わることのない設定なので、名探偵ピカチュウを見る方もこの設定だけは押さえておきましょう。

 

正直、ミュウツーの魅力はこの映画だけでは伝わりません。必ず劇場版ポケットモンスターミュウツーの逆襲」を見てください。僕が人生で始めて映画館で観た映画であり、はじめて泣いた映画でもあります。

 

ミュウツーの魅力に心打たれたら、前述のポケス(ryカツラとミュウツーの設定は秀逸。野性の時の対レッド戦、イエローと共闘する対ワタル戦はポケスペ屈指の名勝負。

 

ミュウ

f:id:cyantaku:20200522120400p:image

敵ではありませんが、ミュウツーの説明をしたらこいつも説明しなければならない。ミュウの遺伝子を利用して、ミュウツーは作られています。自由気ままな性格ながら、やるときにはやるっていうキャラ付けのときが多いですね。

イヤイヤボールぶつけまくってごめん。

 

 



 

街中や森にいるポケモンたち

カラカラ

f:id:cyantaku:20200522120500j:image

一番初めに出てくるやつです。

「しにわかれたははおやののねをあたまにかぶっている」という初代特有のぶっ飛び設定を、令和までしっかり引き継いでいるかわいそうな子。いつも泣いているらしいが、頭の骨で泣いていることはわからないそうなので、竹原ピストルポケモン好きなら「カラカラはい~いねぇ~」と歌っていたはずです。

前述のポ(ryでは毒の粉を骨にまぶして、人間に直接ぶつけてくる畜生。

 

 

ベロリンガ

f:id:cyantaku:20200522120539j:image

電車でなめてくるやつ。なめまわしポケモン。なめられるとしびれる、なめられた部分を放っておくとかぶれる、なめた後はなんだか臭いと、散々な設定。リステリンをあげたい。初代ノーマル特有の多彩な技を覚えるテクニシャン。

 

 



 

ルンパッパ

f:id:cyantaku:20200522120644j:image

バーにいるメキシカンな子。サファイア初周回のときにお世話になりました。のうてんきポケモンってのはちょっとかわいそう。

 

プリン

f:id:cyantaku:20200522120722j:image

バーで歌っているあの子。プリンの歌を聴くと眠くなってしまうという設定。アニメ版では、マイクの代わりに黒のマジックを持っていて、歌を聴かせて、相手が眠ってしまうと怒って顔に落書きしてくる可愛いやつでした。前述の(ry、スマブラでも膨らんで空を飛んだりもできる。

 

フシギダネ

f:id:cyantaku:20200522120800j:image

森で助けてくれるあの子。ポケモン赤緑青で、最初に選べる三匹のうちの一匹。ネーミングが秀逸だなぁと思います。背中の種に栄養を溜め込んだり、背中からツルを伸ばしたり、結構器用なやつです。前(ryレッドのフシギダネが可愛い。トキワジムでのvsゴーリキーや、ポケモンタワーでのvsゆうれいでは日の光を吸収する植物の設定フル活用で読み応えがあります。

f:id:cyantaku:20200522120841j:image

ポケスペ読者のフシギダネのニックネームほぼ100%フッシー説を検証してほしい。

 

その他出てくるポケモン

カメックス

f:id:cyantaku:20200522120930j:image

ポケモン青のパッケージ。なみのりハイドロポンプ、じしん、れいとうビームで旅をしていたのを思い出します。背中のポンプから水を出す、という設定で、前述の(ry、ジェット噴射を利用して空も飛びます。

高校時代の部活の顧問のあだ名がカメックスでした。理由は似ていたから。

 

ゲンガー

f:id:cyantaku:20200522121056p:image

初代より、今日まで強いやつ。劇中では怖いですが、公式絵は可愛いと人気らしく、ポケモングッズにはやたらと採用されていますね。僕は昔怖くて嫌いでした。今は好き。

 

影の中に入り込んで、少しずつ魂を奪うという恐ろしい設定をもっていて、前述の(ryでは、四天王キクコの相棒としてグリーンを苦しめます。むじんはつでんしょでの、ゆめくいシーンは漫画ならではの表現で一見の価値あり。島の中では、汗さえかかせてくれません。

f:id:cyantaku:20200522121243j:image

 

 いかがでしたか。

ポケモン一匹で、記事ひとつ書けそうなぐらいでしたが、絞りに絞りました。

 

正直こんな説明を読まなくても楽しめますが、せっかくなので、名探偵ピカチュウからほかのポケモン作品も楽しんでもらいたい!!

 

特に前述の「ポケットモンスタースペシャル」は絶対に読んでみてほしいと思います。

 

 

 

 

ポケスペの記事みたいになってしまった。

また今度ポケスペの記事かこう。

それでは、また次の記事で!!